経血トレーニングのススメ
2018年の9月に、RKpilatesstudioでの講習会に、参加してくれたかなさん♡
今年の1月に、RKpilatesstudioであったストレッチーズというエクササイズを一緒に受け、ひしぶりに再会しました。
経血トレーニングを始めて3~4回目たったかなさん♡真剣にトレーニングをしてくれたから、やってみたからこその疑問がたくさん浮かびます♪
久しぶりに会った私に、質問をたくさんしてくれたうちの一つにお答えします。
かなさんの経血トレーニングはいたって順調でした♪
*トイレで経血を毎回出す
*1時間半おきにトイレに行っている
*生理日数が短くなった
*ナプキンもほとんど汚れない
経血トレーニング3~4回目で、これ以上ないほどの効果を感じています♪
ただ、経血をトイレで出せるようになったから、ナプキンが殆ど汚れなくなったから、新しく気になることが出来たんですね~。経血トレーニングを始めたからこその、新しいお悩みです。
そこでかなさんにご提案!
『それ、布ナプキンに替えるタイミングかもしれません』
まずは仕事やお出かけではない時に、始めやすいタイミングで、使い捨てナプキンから『布on布ナプキン』にチャレンジしてみませんか?
布on布ナプキンとは、布ナプキンの上にコットンをおくことです。
トイレでふん♪と経血をまとめて出せる、でもちょっこっとだけナプキンに付くくらいなら、コットンをひいておけば、布ナプキンまでは汚れません。
トイレに行くたびに、コットンだけを使い捨てれば、使い捨てナプキンの使用枚数は減り、でも布ナプキンの洗濯の手間も増えません。
使い捨てナプキンが、ちょこっとしか汚れなくなったら、布ナプキンにチャレンジしてみることをお勧めします♪
経血トレーニング体験レポーターゆうさんの、上手な布ナプキンの使い方はこちらから。
明日はさらに布ナプキンの使い方をご紹介します♪