経血トレーニングのススメ
私が布ナプキンを知ったのは、10年くらい前になります。
以前のグログでもお伝えしたように、私は布ナプキンを知った時には、使い捨てナプキンがほとんど汚れなくなっていたので、「私のためにあるようなナプキンだ!」(笑)と、すぐに布ナプキンに替えました。ノーナプキンになった今でも、2日目の夜は念のために、布ナプキンを着用しています。≪詳細ブログ≫
現在では「布ナプキン」を知っている、「布ナプキン」のことを聞いたことはある、という女性が増え、認知度が上がっている「布ナプキン」
でも~、いざチャレンジするとなると~、躊躇してしまう女性も多いのです。
躊躇していた女性のお一人、私のヨガ仲間のよしこさん♡≪よしこさん紹介ブロブ≫
よしこさんは一工夫することで、ナプキンにチャレンジし、今では夜や旅行などの外出時以外は、布ナプキン生活を送っています。
一工夫のきっかけは、女性のトータルビューティー講座での講師の先生のお話だったそうです。
トータルビューティーの先生のお勧め一工夫は、
『古くなったTシャツやタオルを、小さく切って、くるくる丸めて、膣にあたるように布ナプキンにのせる』
10㎝×20㎝のコットンを丸めて、布ナプキンの上にのせます。
使い捨てナプキンにも応用できます。
布ナプキンと膣の間に、丸めたコットン(古くなったTシャツ、タオル)を挟むことで、コットンが経血を吸収し、布ナプキンが汚れにくくなります。
汚れたコットンは、使用済みナプキンごみ箱に捨てて、新しいコットンに替えることで、布ナプキンまで汚れないため、汚れた布ナプキンを持ち歩くことも減ります。そして、洗濯枚数も減ります。
よしこさんはこの一工夫を聞いて、布ナプキンにチャレンジすることができたそうです。
やっぱりみなさん持ってますよね~、知恵と工夫を♪
なるほど~と感動した知恵や工夫を、生理の知恵袋としてこのブログで、多くの女性とシェアしていきたいと思います。
知恵や工夫をお持ちのあなたも、お問合せフォームからお知らいただけると嬉しいです。