経血トレーニングのススメ
パンティーライナー=おりものシートは、成人女性の6~7割が使っていると言われています。(小林製薬の調査)
使う理由は、下着の汚れが気になるからだと思います。
*洗っても黄ばむ
*股のところから汚れていく
汚れることが気になって、パンティーライナーを使い始めると、さらに粘膜が出過ぎる原因になるんです!
下着の汚れが落ちなくて、黄ばんでくるのは、新陳代謝による本来のおりものではなく、生理用ナプキンに吸われることにより、出過ぎた粘膜です。〈詳細ブログ〉
下着が汚れないようにパンティーライナーを使い始めると、生理の日以外も、粘膜を吸われ続けることになります。つまり、おりものを気にして使うパンティーライナーによって、さらにおりものと思っていた粘膜が増える原因になるんです!
以前のブログでお伝えした経血トレーニングのコツの1つ《生理用品をすぐに替えない》〈その他の経血トレーニングのコツ〉
逆に、すぐに替えることをお勧めしたいのは、市販のパンティーライナーです。生理用品を布ナプキンに替えるより、ずっとストレスなく替えられます♪
布ナプキンと比べて一番小さい(右端)のが、防水シートが入っていない布ライナーです。
写真は、使い心地にこだわった布ナプキンメーカー「うふふわ。」のおりものシート
https://nunonapukin-seiri.com/
お値段一枚千円前後で、何度でも洗濯して使えます。経血と違って排泄量の多くない出過ぎた粘膜は、洗うのもとても簡単です。
出過ぎた粘膜のためのおりものシートこそ、ストレスフリーで簡単に布製に替えやすいのです。
しかも、使い捨ておりものシートこそが、粘膜が出過ぎる原因なので、布製おりものシートに替えることで、粘膜が出過ぎなくなることも期待できます♪
そして何より、布製おりものシートは使い心地がとっても良いです♪
いつものおりものシートから、布製おりものシートに替えた時の気持ち良さを、ぜひ感じてみてください!
次回は、粘膜が出過ぎないように、使い捨てナプキンを使い捨てられる布ナプキンに替える方法をお伝えします♪