経血トレーニングのススメ
月経が始まったとの連絡からやる気に満ち溢れていたりーさん♡
〈りーさんの紹介ブログ〉
〈体験レポート1回目ブログ〉
〈体験レポート2回目ブログ〉
〈体験レポート3回目ブログ〉
〈体験レポート4回目ブログ〉
5回目ともなれば、トイレで経血を出すのはもはや朝飯前に♪
経血トレーニングも5回目ともなると、トイレで経血を出すのなんて朝飯前。トイレに行けば毎回経血を出すのが当たり前になったりーさん。
*1日目 11回大量
*2日目 11回大量
1~2日目に大量にトイレで出した結果、3日目にはグッと減っています。
そしてりーさん今回はなんと、タンポンを使いませんでした!レポートをもらってから再度、タンポンの使用状況を確認すると、「タンポンは一本も使ってません♪」との返事がありました。
調理師さんという職業柄、給食に時間帯4時間くらいは、トイレに行けないりーさん。仕事中のタンポンは必需品でした。
でも今回はちょうど事務仕事の日だったので、タンポンを使わずに過ごしてみたそうです。
【経血トレーニングのススメ】講習会では、生理用品を替えずに、今まで通りの生理用品を使って、経血トレーニングを始めることを、お勧めしています。〈もっと詳しく〉
替えないことをお勧めする理由は
*漏れてほしくないから
「経血トレーニングを始めたものの、生理用品も替えたので、洋服にまで漏れた…」なんてことになったら、経血トレーニングまでやめたくなります。
そしてもう一つの理由
*すぐに自然と替えていく
トイレで「ふん♪」と経血を出せるようになると、タンポンをするより、トイレで出す方がずっと楽に感じます♪
*タンポンを持って行って
*袋を切って
*タンポンを入れて
*ケースを捨てる
そんな手間をかけてタンポンを使うよりも、トイレで「ふん♪」と出すのは、ずっと簡単で早いです。
最近販売され始めた、生理カップなんて、経血トレーニングを始めたら、めんどくさくてできません。
経血トレーニングを始めて、トイレで経血を出せるようになると、自然と生理用品を見直すようになるのです。
もちろん、調理の仕事がある日や、タンポンが必要な時には、使えばいいと思います。適当が、テキト~が、一番です(笑)
今回りーさんは、久しぶりに月経が6日間ありました。私も今回は6日間あったんです。
*なんで?
*どうして?
わかりません~~(汗)
*生理のこと
*身体のこと
わからないことはたくさんあります(汗)
でも、今は、りーさんと話ができます♪
*なんでだろう~?
*どうしてかな~?
経血トレーニングを始めてくれたから、私と同じように、経血はトイレで出すものになってくれたから、今は一緒に、経血トレーニングを通して、身体の不思議、生理の神秘に向合うことが出来ます。
経血トレーニング仲間のりーさん♡これからもよろしくね♪