経血トレーニングのススメ
前回のブログで、新しく始めるとお伝えした『経血トレーニング&布ナプキンチャレンジ体験レポート』
使い心地にこだわった布ナプキンメーカー「うふふわ。」さんに、布ナプキン2枚&布ライナー3枚を提供していただき、スタートしました♪
『経血トレーニングから、布ナプキンへのチャレンジまで、サポートしてみたい』と思ったのは、ある姉妹に出会ったからです。
2018年10月13日にRKpilatesstudioで開催した【経血トレーニングのススメ】講習会に参加してくれた、お母さんと娘さん♡娘さんは姉妹で、お姉さんがいるのですが、お姉さんはその日は用事があり、11月の講習会へ参加してくれる予定でした。
このお姉さんと妹さん、生理生活に大きな違いがあったのです!
*妹さんは生理痛が全くない
*お姉さんは生理痛が酷い
*妹さんは経血量の少ない日は、布ナプキンを使っている
*お姉さんは布ナプキンは、全く使っていない
*妹さんはおりものが気にならず、おりものシートを使っていない
*お姉さんはおりものが気になって、おりものシートを毎日使っている
この違いは興味深い!!
生理痛の有無に影響しているのは、
*生理用品の違い?
*おりものシートの使用の違い?
*個人の体質の差?
*他にも生活習慣の違いがあるから?
生理痛の差に、生理用品やおりものシートが関係しているのかを知りたくて、1ヶ月間練った計画!『経血トレーニング&布ナプキンチャレンジ体験レポート』
1ヶ月狙っていたレポーター!『お姉さん』(笑)
11月17日、お姉さんが参加してくれる【経血トレーニングのススメ】講習会開催日♪
熱意が通じたのか?圧がかかったのか?(笑)
『お姉さん』が快く引き受けてくれたので、晴れて『経血トレーニング&布ナプキンチャレンジ体験レポート』を始められることになりました♪
次回のブログで『お姉さん』をご紹介します♪