経血トレーニングのススメ
経血トレーニングのコツの1つは「ラッキーを集める気持ち」とお伝えしました。〈もっと詳しく…〉
経血トレーニングで起こることは、すべてラッキーです。すべて始める前より、ラッキーなことです。
なぜってそれは、経血トレーニングに失敗はないからです♪
トイレでもうひと踏ん張り「ふん♪」と経血トレーニングをしてみたものの…
*出なかった
でもそれって失敗ですか?いつも通りでは?
経血トレーニングを続けるものの…
*出たり出なかったり安定しない
でもそれって失敗ですか?いつも通りか、一度でも出たらラッキーでは?
トイレで出ることもあるけど、
*毎回ナプキンは汚れてる
*布ナプキンを洗う枚数が変わらない
あ~でもなく、こ~でもなく・・・
こ~でもなく、あ~でもなく・・・
私にはできな~い!!
(私もたまに陥る自己否定スパイラル(笑))
しかーーし、それって失敗じゃないんです!
それって今まで通りなだけなんです!
経血トレーニングを始める前の、いつも通りの生理生活です。
*トイレで出なくても
*ナプキンが汚れても
*布ナプキンをたくさん洗っても
いつも通りのことで、失敗ではないんです。
昨日までのブログを読んでくださった皆様も、講習会に参加された皆様も、一度すべてを忘れてください(笑)
*ナプキンが汚れない
*夜目が覚めトイレで出す
*楽な布ナプキン生活
*ノーナプキンで過ごせる
などなど、特に自称経血コントロールマスターである私の生理生活は、ぜひ一度忘れてください。
知ることはとても大切です♪
知らないことは多分できません。
私が経血コントロールを始めたきっかけも、助産婦さんの講演で、昔の人がトイレで経血を出せていたと、知ったことでした。〈もっと詳しく…〉
私の生理生活を皆さんに知ってもらうことは、経血コントロールへの初めの一歩だと思います。知ってもらうために、ナイーブで個人的なお話を、恥じらいを封じ込めて、皆様にお伝えしている次第です(笑)
忘れようと思っても、これくらい衝撃的な話は、頭の片隅や潜在意識に残ります。なのでいっそ大胆に忘れてください!
トイレで「ふん♪」の後の、自己否定スパイラルにはご注意を。
*松原もとこのように出来ない
*体験レポーターのように出来ない
*私だけ出来ない
*どうせ私は出来ない
幸いトイレの中には誰もいません♪
*上手に出せても見せられない
*出せなくても見られない
どこまでもマイペースに続けてみてください♪
*知っているのは自分だけ
*自分以外に知られない
出なっかったらスルーして♪出たらラッキーと思いましょ♪