経血トレーニングのススメ
身体って本当にすごいと思います。骨盤は排卵期から開き始め、生理2日目が一番開き、生理が終わると閉まります。
月経周期にあわせて、骨盤は開いたり閉じたりしているのです。
このことを聞いたことがある女性は結構いらっしゃるかもしれません。知っていた人も、知らなかった人も、経血トレーニングを始めたら、ちょっと意識をしてみましょ!
*開いているのかも~
*開きたいのかも~
くらいのちょっとした意識をしてみましょ♪
子宮のゆりかごである骨盤。骨盤はゆりかごのように、子宮を包んでいます。
排卵が始まって生理が始まるまで、子宮は経血を排出するという、お仕事の真っ最中です。
ゆりかごである骨盤が、上手に緩んでくれないと、子宮も上手に仕事ができません。
開かない骨盤の中の子宮の気持ちを想像してみる…(笑)
キャンプや山登りでもないのに、寝袋で寝るようなものでは⁉
*暑くても足が出せない
*寝返りをしたくても身動きとれない
顔だけ出してあとはぐるりと閉じている寝袋は、けっして寝心地良いとはいませんよね。キングサイズではなくても、せめてシングルサイズのベットで、のびのび手足を伸ばして眠りたい。
開かない骨盤の中では、子宮も窮屈なのではないでしょうか?ゆりかごである骨盤が、上手に開いてくれないと、子宮が経血を排出する準備がスムーズにできない…
*骨盤が開かないから、子宮が苦しいのか
*子宮に押されて、開かない骨盤が苦しいのか
しくしく、ずんずんする生理痛は、「骨盤開いていませんよー泣」という、子宮と骨盤からのSOSではないでしょうか?
私は骨盤の開きを、生理3日くらい前からはっきりと感じます。
生理にむけて骨盤が緩むと、女性の体調も気持ちも少し揺れますよね?
*甘いものが異常に食べたくなる
*異常にお腹が空く
*異常に眠くなる
*イライラする
などなど、あまりうれしくない揺れがあります。
でもそれは、骨盤が開こうとしている証です。
これからはそんな生理前の変化を「よしよし骨盤開いてる♪」と、前向きにとらえて、甘いものをかじりながら、いつもよりたくさん食べながら、朝寝坊を大目に見ながら、八つ当たりした人には後日謝って、「骨盤が開いてる証だからしょうがない♪」と、自分を甘やかしましょ♪
そんな日もすぐに終わりはきます。生理が終われば、骨盤もキュッと締まって、快調な日が戻ってきます。
骨盤が開く過程の揺れる日は、自分を思いっきり甘やかし、骨盤の開きを感じましょ♪
そうはいっても生理前の揺れも、生理痛も軽くしたいですよね~!
次回は骨盤を上手に開かせる、具体的な方法をお伝えしまーす。